オクタビオは2023年5月2日、Webアプリ「トリセツAI」を発表しました。取扱説明書や契約書などの内容について質問すると、AIが自動で回答します。PDFファイルのテキスト情報を読み込み、生成AIが答えます。4月28日より企業向けとなるエンタープライズ版を提供開始しました。
「トリセツAI」はChatGPTを活用した企業向けWebアプリ。最大の特徴は、生成AIがPDFファイルのテキスト内容について教えてくれる点です。取扱説明書や契約書などを丁寧に1ページずつ読まずとも、教えてほしいことを生成AIに聞くだけで答えてくれます。膨大な取扱説明書を持ち歩かずに、知りたい情報だけ抜き出して回答を得られます。取扱説明書や契約書のほか、従業員マニュアルや作業マニュアル、一般的なビジネス文書などについて知りたいときにも向きます。
via octabio.com
なお、質問の仕方は自然文で構いません。PDFファイルは多言語に対応し、英文の契約書などの内容についても日本語で教えてくれます。
文書ごとにQRコードを発行する機能も備えます。例えば、設備の操作マニュアルにQRコードを添付しておけば、従業員はQRコード経由で「トリセツAI」を利用できるようになります。自社商品のパッケージなどにQRコードを貼り付けておけば、商品を利用する消費者からの質問に生成AIが回答することも可能です。
そのほか、取扱説明書やオフィス文書に特化した会話の精度を高めたり、想定される質問をあらかじめ登録したりすることも可能です。
via octabio.com
企業向けとなるエンタープライズ版には「スタンダード」と「プレミアム」の2プランがあります。スタンダードの月額料金は3万9800円から。読み取り数や会話数、プロンプトの調整数の上限があり、上限を超えた場合はデータ量に応じた従量課金となります。月額3万9800円の場合、読み取り数は500ページ/月、会話数は300回/日、プロンプト調整は100ページ/月までとなります。プレミアムの料金は個別見積もりです。
同社は今後、個人向け版「PDFトーク」の提供も予定します。スマートフォン版(iOS版とAndroid版)も近日中に提供開始する予定です。
あわせて読みたい編集部オススメ記事
NTTコミュ、取扱説明書の内容を自動要約するFAQ用AIチャットボット – DXマガジン
NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は2021年10月18日、同社のAIチャットボット「COTOHA Chat & FAQ」において、「自動回答抽出オプション」の提供を開始すると発表しました。これは、従来のQ&Aデータベースからだけでなく、取扱説明書などのドキュメントから適切な箇所をAIが自動で抽出し、文章を要約してチャットボットが回答するものです。同オプションは、2021年10月20日より提供開始します。それにより、チャットボットの回答率の向上と、FAQデータの作成・更新作業の効率化が期待できます。
住友電工情報システム、AIチャットボット機能を追加した全文検索ソフトの新版発表 – DXマガジン
住友電工情報システムは2022年8月23日、エンタープライズサーチソフト「QuickSolution」の機能強化を発表しました。AIを使ったチャットボット機能を追加し、質問に対する回答が記載されたエリアを既存マニュアルから抽出して回答します。同年9月1日より販売を開始します。
米国のオフィス賃貸契約書を読み込んだ例