MENU

ニュース

管理職が若手リーダーに求めるスキル第1位は‟周囲を巻き込む力”/manebi調べ

  • URLをコピーしました!

オンライン教育サービス「playse.ラーニング」などを展開するmanebiは2022年9月14日、「若手リーダーのスキル」に関する調査を実施した結果を発表しました。調査の対象は、次長・課長クラスのマネジメント層500名です。その結果、6割のマネジメント層が、若手リーダーにスキルを身につけるための学習機会を「与えられている」と回答しました。

 今回、manebiは、次長・課長クラスのマネジメント層に対し、部下である「若手リーダー」のスキルに関する調査を実施しました。調査の概要は、以下の通りです。
「若手リーダーのスキルに関する実態調査」
調査方法 IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー」の企画によるインターネット調査
調査期間 2022年8月1日〜同年8月3日
有効回答 新型コロナウイルス感染拡大がきっかけでテレワークを導入し、3名以上の部下の中にリーダーを期待する人材がいるマネジメント層(次長・課長クラス)500名
出典元 https://playse.jp/
 調査結果のポイントとして、以下が挙げられています。 ●若手リーダーが現在身についているスキルは、「結果に対するこだわり(責任感)」(44.2%)が最多
●今後若手リーダーに身につけてほしいスキル、第1位は「周囲を巻き込む力」(44.0%)
●回答者(マネジメント層)の6割が若手リーダーにスキルを身につけるための学習機会を「与えられている」と回答


 以下に、それぞれの調査結果の詳細を説明します。 ●若手リーダーが現在身についているスキルは、「結果に対するこだわり(責任感)」(44.2%)が最多
 まず、部下の若手リーダーが「現在身についているスキル」をたずねました。以下が、上位の回答結果となりました。 ・「結果に対するこだわり(責任感)」:44.2%
・「メンバーや部下との信頼構築力」:39.8%
・「チームや職場内のコミュニケーションの促進力」:36.8%
・「周囲を巻き込む力」:30.6%
・「プロジェクトやチーム目標のマネジメント力」:25.6%
図1:「Q1.若手リーダーが現在身についているスキルを...

図1:「Q1.若手リーダーが現在身についているスキルを教えてください。」(n=500)/manebi調べ

 「その他」としては、「業務の効率化に向けた工夫や業務改善」(59歳)が挙げられたとのことです。  次に、若手リーダーが今後活躍していく上で、「足りていないスキル」をたずねました。その結果は、以下が上位の回答となりました。 ・「結果に対するこだわり(責任感)」:37.4%
・「周囲を巻き込む力」:33.8%
・「プロジェクトやチーム目標のマネジメント力」:32.0%
・「メンバーや部下との信頼構築力」:27.6%
・「チームや職場内のコミュニケーションの促進力」:24.8%
図2:「Q2.若手リーダーが、今後活躍していく上で、足...

図2:「Q2.若手リーダーが、今後活躍していく上で、足りていないスキルを教えてください。」(n=500)/manebi調べ

 若手リーダーが現在身についているスキルも、今後活躍していく上で足りていないスキルも「結果に対するこだわり(責任感)」が最多という結果になりました。  また、足りていないスキルの「その他」としては、以下のような回答があったとのことです。
・(39歳)本人の昇格意欲
・(59歳)オンライン商談
・(59歳)自己の考える力、遂行力、上司を頼りすぎないなど
・(36歳)企画能力  さらに、​Q3として、「Q2で回答した以外に、今後活躍していく上で、足りていないスキルがあれば自由に教えてください。(自由回答)」(n=500)と質問しました。以下の回答を含め、296の回答を得られたとのことです。
<自由回答・一部抜粋>
・(53歳)交渉力。
・(36歳)臨機応変に対応するスキル。
・(32歳)端的に話す力。
・(51歳)他人に対する寛容さ。
・(55歳)分析的思考力。
・(47歳)周囲の状況を把握する力。
・(58歳)他部署との交渉や連携。
・(54歳)リーダーシップ。 ●今後若手リーダーに身につけてほしいスキル、第1位は「周囲を巻き込む力」(44.0%)
 次に、若手リーダーに「今後身につけて欲しいスキル」は何か、たずねました。以下が、上位の回答となりました。 ・「周囲を巻き込む力」:44.0%
・「結果に対するこだわり(責任感)」:41.2%
・「プロジェクトやチーム目標のマネジメント力」:37.2%
図3:「Q4.若手リーダーに、今後身につけて欲しいスキ...

図3:「Q4.若手リーダーに、今後身につけて欲しいスキルを教えてください。」(n=500)/manebi調べ

 また「その他」として、以下の回答があったとのことです。
・(59歳)プレゼンテーション能力
・(49歳)諦めない闘志
・(45歳)主体性  続いて、​Q5として、「Q4で回答した以外に、若手リーダーに、今後身につけて欲しいスキルがあれば自由に教えてください。(自由回答)」(n=500)と質問しました。以下の回答を含め、278の回答を得られたとのことです。
<自由回答・一部抜粋>
・(49歳)ビジョンや戦略を描く能力。
・(44歳)チームメンバーに仕事を任せる力。
・(51歳)忍耐力。
・(55歳)分析的思考力。
・(49歳)やり遂げる推進力。
・(52歳)根回しや布石といった先を見据えたプランニング力。
・(47歳)的確に仕事の優先順位を決めること。
・(40歳)多角的な視野。 ●6割が若手リーダーにスキルを身につけるための学習機会を「与えられている」と回答
 マネジメント側として現在、若手リーダーに対しスキルを身につけるための「学習機会」を与えられているか、たずねました。 「Q6.現在、若手リーダーに対して、スキルを身につけるための「学習機会」を与えられていますか。」(n=500)/manebi調べ
・かなり与えられている:11.2%
・やや与えられている:49.6%
・あまり与えられていない:31.6%
・全く与えられていない:3.4%
・わからない/答えられない:4.2%  次に、上記のQ6で「与えられている」(「かなり与えられている」「やや与えられている」)とした回答者に、「どのような学習機会を与えられているか」をたずねました。以下が、上位の結果となりました。 ・「eラーニング」:65.8%
・「セミナーやイベント等の参加費補助」:51.0%
・「社内勉強会の設計」:41.4%
図4:「Q7.どのような「学習機会」が与えられています...

図4:「Q7.どのような「学習機会」が与えられていますか。」(n=304)/manebi調べ

 「その他」としては以下のような回答がありました。
・(65歳)他業種若手との交流会
・(52歳)OJT
・(53歳)外部機関を活用した、外部の人とのコミュニケーション
・(47歳)資格取得の補助
・(55歳)会議への同席  また、上記のQ6で学習機会を「与えられていない」(「あまり与えられていない」「全く与えられていない」)とした回答者に、「どのような学習機会を与えたいと思うか」をたずねました。以下が、上位の結果となりました。 ・「セミナーやイベント等の参加費補助」:40.0%
・「社内勉強会の設計」:36.6%
・「eラーニング」:35.4%
図5:「Q8.どのような「学習機会」を与えたいと思いま...

図5:「Q8.どのような「学習機会」を与えたいと思いますか。」(n=175)/manebi調べ

 「その他」として、以下のような回答もありました。
・(59歳)場数をふむ
・(36歳)実戦トレーニング 関連リンク
株式会社manebi
「playse.ラーニング」 あわせて読みたい編集部オススメ記事

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • 週刊SUZUKI
  • SUZUKI TV
  • DXセミナー

用語集

全用語もしくはお調べになりたい用語の
「頭文字」からお探しください。

メルマガ登録

DXマガジンでは、DX成功のヒントを毎月約100本以上発信中!!
ご登録はこちらから!

メールアドレス (必須)

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから。

問い合わせる