マネーフォワードは2022年7月8日、デザイン人材の育成支援事業の提供を開始したと発表しました。同社独自のデザインアプローチを活用するものです。第一弾として、TSUBASAアライアンス参加行向けに研修を実施しました。
「VUCA」の時代といわれる変化の激しい今日、金融業界においてもさまざまなサービスが生み出されています。
VUCA(ブーカ)
Volatility(不安定さ)・Uncertainty(不確かさ)・Complexity(複雑さ)・Ambiguity(あいまいさ)の頭文字からなる用語で、社会やビジネスにとって、未来の予測が難しい状況を表します。
|
多くのサービスがリリースされ、ユーザーにはたくさんの選択肢が提示されます。そうした中、ユーザーに選択され、使われ続けるサービスを設計するための手段として、「デザイン」が注目されています。
例えば、経済産業省や特許庁では、「デザイン経営宣言」を掲げ、デザインを活⽤した経営⼿法を推進しています。また、デジタル庁においても、利用者中心のサービスデザイン確立や、専門人材の採用が進められています。
さらに、金融機関などでも以下のように、デザイン思考・デザイン人材を活用する動きが出ています。
・メガバンクが行内にデザイン組織を設置しアプリの再設計を主導する事例
・サービス検討時からデザイナーが携わるデジタルバンクの登場
など そこで、PFM(Personal Financial Management)サービスなどの開発・提供を手掛けるマネーフォワードは今回、デザイン人材の育成支援事業を開始します。第一弾として、TSUBASAアライアンス参加行向けに研修を実施します。 今回の事業では、マネーフォワードにおけるデザイン人材育成のノウハウを活用し、金融機関のデザイン人材育成を支援します。座学だけでなく実務を通して、以下のような内容を提供するとのことです。 ・UX(User Experience:ユーザー体験)を起点としたサービスづくりの方法
・UXデザインにおける主要な能力の体得 同事業は、同社の専門チーム「Fintech Service Design Center by Money Forward X」が手掛けます。 「Fintech Service Design Center by Money Forward X」は、同社が、サービス開発を通して得た「デザインメソッドの提供」を目的に立ち上げた組織です。同社独自の、以下のようなデザインアプローチが活用されます。 ・現状を把握するためのリサーチ
・仮説検証
・共創のためのワークショップ そして、使いやすく付加価値の高いデザインをスピーディに導き出せるようにします。FintechサービスのUI/UXデザインから開発を一気通貫で支援する組織です。
・サービス検討時からデザイナーが携わるデジタルバンクの登場
など そこで、PFM(Personal Financial Management)サービスなどの開発・提供を手掛けるマネーフォワードは今回、デザイン人材の育成支援事業を開始します。第一弾として、TSUBASAアライアンス参加行向けに研修を実施します。 今回の事業では、マネーフォワードにおけるデザイン人材育成のノウハウを活用し、金融機関のデザイン人材育成を支援します。座学だけでなく実務を通して、以下のような内容を提供するとのことです。 ・UX(User Experience:ユーザー体験)を起点としたサービスづくりの方法
・UXデザインにおける主要な能力の体得 同事業は、同社の専門チーム「Fintech Service Design Center by Money Forward X」が手掛けます。 「Fintech Service Design Center by Money Forward X」は、同社が、サービス開発を通して得た「デザインメソッドの提供」を目的に立ち上げた組織です。同社独自の、以下のようなデザインアプローチが活用されます。 ・現状を把握するためのリサーチ
・仮説検証
・共創のためのワークショップ そして、使いやすく付加価値の高いデザインをスピーディに導き出せるようにします。FintechサービスのUI/UXデザインから開発を一気通貫で支援する組織です。
「Fintech Service Design Center by Money Forward X」で提供可能なサービス | |
・無償実施のワークショップでの要件整理
・ビジネスモデル検討や、サービス戦略の立案支援
・新しい事業・サービスのコンセプト立案と検証
・ユーザーリサーチによるユーザーニーズやインサイトの抽出
・プロトタイプによる機能コンセプトやUIの検証
・スマートフォンアプリケーションやWebサイトのUIデザイン
・パートナーの既存プロダクトのUI/UXデザイン改善支援
・Webサービスやスマートフォンアプリケーションの開発支援
・デザイン人材育成支援(発表日より提供開始)
|
同社はまず、T&Iイノベーションセンターと協働で、TSUBASAアライアンス参加行に対し、ワークショップ型の研修を2022年6月17日に実施しました。
TSUBASAアライアンスは、地域トップバンク10行による広域連携の枠組みです。2022年6月現在でのTSUBASAアライアンス参加行は、千葉銀行、第四北越銀行、中国銀行、伊予銀行、東邦銀行、北洋銀行、武蔵野銀行、滋賀銀行、琉球銀行、群馬銀行です。
また、T&Iイノベーションセンターは、TSUBASAアライアンス参加行と日本アイ・ビー・エムが出資し、FinTechに関する調査・研究や新しいサービスの開発などのために設立された会社です。
同研修において、参加者の研修に対する評価は、5点満点中平均4.6点の高評価を得たとのことです。また、参加者から以下のような声が寄せられたとのことです。
・より一層、お客さま本意・お客さまが喜んでくださるサービス・商品等の提供をしていきたい
・これまでにはないサービスを生み出せるように今日のプロセスを活かしていきたい
・デザイン思考の極意を学べた 関連リンク
マネーフォワード
「Money Forward X」
「Fintech Service Design Center by Money Forward X」への問い合わせ
T&Iイノベーションセンター あわせて読みたい編集部オススメ記事
・これまでにはないサービスを生み出せるように今日のプロセスを活かしていきたい
・デザイン思考の極意を学べた 関連リンク
マネーフォワード
「Money Forward X」
「Fintech Service Design Center by Money Forward X」への問い合わせ
T&Iイノベーションセンター あわせて読みたい編集部オススメ記事
アドビ、クリエイティブ人材の育成など日本のデジタル課題解決へ取り組み –
アドビは2022年6月30日、日本が直面しているデジタル課題に対して取り組んでいく3つの方針を発表しました。特に、人材の不足に対しては、「クリエイティブ デジタル リテラシー」人材の育成を加速する施策を展開していきます。
インテック、地域バンク5行とデータ利活用による営業DX共同企画を開始 –
TISインテックグループのインテックは2022年3月10日、伊予銀行、千葉銀行、中国銀行、東邦銀行、滋賀銀行の5行それぞれと、銀行におけるデータ利活用に向けた取り組みを開始したことを発表しました。今回の取り組みは、「データ利活用による営業DX共同企画」と名付けられました。5行は、国内の地域バンク10行による広域連携の枠組みであるTSUBASAアライアンスに参加しています。インテックは、2020年に同アライアンスと、データ利活用に向けた取り組みの第一弾を実施しました。今回、その第二弾として、銀行内の課題に対しデータ利活用とデジタル化によって解決を図る取り組みを行います。