MENU

sn

バウムクーヘンにフルーツ大福…。品のあるスイーツを揃えた専門店が相次ぎ出店

  • URLをコピーしました!

「もう一度食べたくなる」をコンセプトに打ち出すパティスリー「Strasbourg(ストラスブール)」。美味しさはもとより、上質な食材にこだわった菓子作りで人気を集めています。最近は専門店を相次ぎ出店。魅力あるスイーツを展開しています。どんな専門店があるのか。ここ1、2年で新規出店した専門店をチェックします。

パティスリー「Strasbourg(ストラスブール)」は1997年創業。これまでに神奈川県横浜市内に5店舗を展開するほか、名古屋市と町田市にフランチャイズ店を1店舗ずつ構えます。「もう一度食べたくなるお菓子」をポリシーに、高品質なバターや粉、卵、季節のフルーツなどの素材にこだわります。地元だけでなく遠方からもリピーターが来店するほどの人気ぶりです。

小さな手間を惜しまないこだわりの手作り製法も特徴です。奥深い味わいのスイーツを数多く生み出し、利用者の健康を意識した素材にも配慮します。

2023年6月にはバウムクーヘンの専門店「パティスリーストラスブール日本大通店」をオープン。これまで培ったノウハウを武器し、バウムクーヘンの魅力を全面に打ち出します。

店舗は、シタディーンハーバーフロント横浜というホテル内に出店。みなとみらい地区に2023年3月に竣工したホテルで、地下鉄みなとみらい線日本大通り駅より直結した利便性を強みにします。横浜赤レンガや横浜中華街倉庫をはじめとする、人気観光スポットへのアクセスにも優れています。店内は明るくガラス張りで開放的。本町通りに面した屋外にはテラス席を設け、イートインスペースも用意します。

店内のコンセプトイメージ(出典:MJYコンサルタント)

メイン商品であるバウムクーヘンは、深いコクと芳醇な香り、柔らかくなめらかな口溶けが特徴。千葉県産の食彩卵やカルピスバターを使った生地に、たっぷりと空気を含ませることで香りや柔らかさを際立たせています。さらに、バニラやナツメグといったスパイスを使って深いコクも与えるなど、職人がこだわり抜いています。

外側は薄いコーティングに粉雪のようなパウダーシュガーをまぶしている(出典:MJYコンサルタント)

【パティスリーストラスブール日本大通店】
住所:〒231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通5-2シタディーンハーバーフロント横浜1F
電話番号:045-211-4320

2022年4月には和菓子の専門店「TERADAYA CIAL鎌倉店」をオープン。JR鎌倉駅に直結する商業施設「CIAL鎌倉(シャル鎌倉)」の1階に店舗を構え、利便性の良さも売りにします。

「TERADAYA CIAL鎌倉店」の人気商品が大福です。毎日横浜の工場で職人が手作りで仕上げる大福は、数にも限りがある値打ちもの。価格にもこだわり、買いやすい商品として提供できるようにしています。とりわけ人気のフルーツ大福は、季節に応じた旬のフルーツを使用。秋なら柿や梨などを使った大福を取り扱います。

季節に応じたフルーツを使用する(出典:MJYコンサルタント)

なお、「TERADAYA 」はパティスリーストラスブールが立ち上げた新ブランド。洋菓子のノウハウと和菓子の世界観をフュージョンさせた新しいお菓子のスタイルを提案します。全国から上質な素材を選りすぐり、洋菓子屋としてのノウハウを結集させ、横浜発のハイカラスピリットを展開します。

【TERADAYA CIAL鎌倉店】
住所:〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町1-1-1 CIAL鎌倉 1F
電話番号:0467-55-5710

関連リンク
パティスリーストラスブール
和菓子専門店 TERADAYA
【6/14(水)オープン】バウムクーヘン専門店 パティスリー「Strasbourg(ストラスブール)」 /ソトコト・オンライン


あわせて読みたい編集部オススメ記事

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • 週刊SUZUKI
  • SUZUKI TV
  • DXセミナー

用語集

全用語もしくはお調べになりたい用語の
「頭文字」からお探しください。

メルマガ登録

DXマガジンでは、DX成功のヒントを毎月約100本以上発信中!!
ご登録はこちらから!

メールアドレス (必須)

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから。

問い合わせる