
DXセミナー
2023.05.11
【6/7開催】eスポーツが日本を救う~eスポーツから学ぶ、これからのビジネス~
DX用語集
2022.02.01
DevOpsとは「Development and Operations」の略で、ソフトウエアやシステムを開発するときの手法、考え方を言います。具体的には、開発担当者と運用担当者が密に連携してソフトウエアやシステムを開発することを指します。DevOpsは「デブオプス」と読みます。
ソフトウエアやシステムを開発する担当者と、開発したものを利用する運用担当者が円滑にコミュニケーションを取り、互いの理解を深めることがDevOpsの本質です。こうした連携を図ることで、開発期間の短縮やソフトウエアやシステムの品質向上などの効果を見込めます。これまでのシステム開発では、運用担当者の声がシステムに反映されない、必要な機能を追加するのに時間がかかるなどの問題が少なくありませんでした。DevOpsはこうした溝をなくし、現場が“使える”システムを迅速に開発できるようにします。
DXマガジンでは、DX成功のヒントとなる記事やウェビナーを毎月約100本発信しています。
忙しい人のため、編集部が厳選した重要トピックスを無料のメールマガジンで毎週お届けします。DX推進に役立つ最新ウェビナーや動画コンテンツもお知らせします。
ぜひ、下記フォームよりご登録ください。
取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから