二段階認証とは、ITシステムなどにログインする際、ログインIDやパスワードを使って2度認証してからログインする方法、不正アクセスを防止する仕組みを指します。セキュリティを高度化する目的で使われるのが一般的です。 パスワードの入力に加え、事前設定した「秘密の質問」に答えてからログインするのも二段階認証です。スマートフォンに送付したセキュリティコード(番号)を入力するSMS認証もその1つです。 なお、パスワードのほかに、本人の指紋や顔などを使って生体認証しないとログインできないWebサービスやアプリもあります。事前登録した別端末で認証しないとログインできないものもあります。このように、パスワードに加え、スマートフォンなどの端末や自身の身体的特徴を組み合わせた、異なる2種類の認証方式を採用するログイン方法を「二要素認証」と言います。 二度認証しなければログインできないようにし、悪意ある第三者によるアクセスを防ぐようにします。多くのWebサービスなどで使われる認証方式として定着しています。
