nessは2022年11月8日、TwitterユーザーにNFTを配布する法人向けサービス「Spread Premium」を発表しました。一定の条件を満たすTwitterユーザーにNFTを配布できるようにします。配布に伴う工数を削減します。
「Spread Premium」は、Twitterで「Follow」や「Retweet」「Like」などのアクションをした人にNFTを配布するサービス。一般向けの「Spread」を法人向けとして提供します。配布条件は「Follow」「Retweet」「Like」のほか、QRコードを読み込んだり指定キーワードを入力したりするアクションも含みます。複数の条件を組み合すことも可能です。
via www.ne-ss.xyz
例えば条件達成者に、NFTのデジタルノベルティを配布するといった用途に使えます。こうした施策展開により、自社や自社商品・サービスのファン化を図れます。なお、NFTを配布したTwitterユーザーの参加者データをレポートで把握でき、コアなファンの人数や属性を確認することも可能です。
NFTをキャンペーンなどに活用したいが方法が分からない、SNSを使った認知拡大やフォロワー増加策を検討したい、ファンのエンゲージメントを高めたいなどの課題を抱える企業に向きます。
あわせて読みたい編集部オススメ記事
SBINFT、NFTの発行や出品、購入、管理などの機能をWebAPIで提供するサービス – DXマガジン

SBINFTは2022年10月27日、NFTのマーケットプレイス機能を提供するサービス「TOKEN CONNECT」を発表しました。NFTの発行や出品、購入、管理などの機能をWebAPI経由で提供します。NFTに関する専門知識がなくても、自社でNFTコンテンツを扱えるようになります。
企業がよく利用するSNSはTwitterとInstagram、今後の注目はSnapchat/アディッシュ調べ – DXマガジン

カスタマーサクセスの設計やコンサルティングを提供するアディッシュは2022年4月14日、企業におけるSNS利用の実態を調査した結果を発表しました。これは、各社のSNS利用状況、SNS別利用目的、ソーシャルリスク対策に要している予算などを調査しまとめたものです。調査では1,076件の有効回答を得ています。結果として、企業が最も多く利用しているSNSはTwitterとInstagram、今後注目しているSNSはSnapchat(22.3%)などの傾向が明らかになりました。