
DXセミナー
2023.01.16
【2/7開催】店舗スタッフのDXを進めたい人必見! やりがいを保つ働き方の秘訣とは?
ニュース
2022.08.08
企業のDX推進を支援するINDUSTRIAL-Xは2022年8月3日、同社の提供する「Resource Cloud(リソースクラウド)」サービスを大幅にリニューアルしたと発表しました。同サービスは、DXのためのさまざまな経営資源(リソース)を、ワンストップかつオンラインで調達できるようにするものです。
「Resource Cloud」サイトリニューアルの特徴 | |
■UI/UXの刷新 | |
・商品・サービスの選定から購入まで、画面上の情報を理解しやすくなるように整理
・ストレスを感じることなく直感的に操作できるように工夫
・見た目では、具体的に色の整合性をとることで、統一感を演出
・操作性については、「情報をアウトプットするサービス利用者」、「プロダクトをインプットするサービス提供パートナー」、どちらにもストレスなく利用してもらえるよう、操作性や機能を向上
|
|
■利用者要望に合わせたメニューの設置 | |
・トップページは、サービス利用者の要望に合わせて2つのメニュー「DXの進め方・事例」「DXを加速するプロダクト」を設置
・「DXの進め方・事例」:DXにおける目指す姿が分からない、何から始めたらいいのか分からない利用者のためのメニュー
・「DXの進め方・事例」では、DXの成功事例を知ることで、DX推進の考え方を提供。その事例に沿ったおすすめプロダクトを選ぶことも可能
・「DXを加速するプロダクト」:プロダクト選定・購入したい利用者のためのメニュー
・「DXを加速するプロダクト」を選ぶと、サービス提供パートナーが紹介され、サービス利用者は要望にあったプロダクトを見つけることが可能
・すでにプロダクトを導入していても、うまく活用できていない場合は、DXアドバイザーに無料で相談することが可能
|
|
■DX化を加速可能な新機能の搭載 | |
●要望別プロダクトパッケージ:「バックオフィスのデジタル化をしたい」「観光施設や製造現場などのネットワークインフラを整備したい」など、それぞれのサービス利用者の要望に合わせ、あらかじめ複数プロダクトを組み合わせてパッケージとして提供する機能
・要望や段階に合わせたより一層スピーディーなDX推進が実現可能
|
|
●プロジェクト案件紹介サービス(サービス提供パートナー向け):サービス提供パートナーに、サービス利用者が「いま必要としていること」を可視化したDXに関する案件情報を、会員限定で、閲覧できる案件紹介サービスの提供を開始
・例として、バックオフィス系デジタル化プロジェクトや、工場デジタル化などのプロジェクト案件
・案件ごとに提案可能なことにより、サービス提供パートナーは新しい領域の事業でも、小規模でスタートしやすくなる
・それにより、新たな販路開拓や、新規事業の着想に貢献可能
|
取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから