ビジネスマンにとって情報収集は何より大切。とはいえ仕事に忙殺され、思うように情報を収集できずにいる人は少なくないのではないでしょうか。そんな人にオススメなのが、報知新聞社が発表した“聴く新聞”です。
多くのビジネスマンは、情報収集の手段としてスマートフォンを利用しているのではないでしょうか。ニュースアプリを使ってさまざまな情報をまとめて読んだり、気になるメディアを毎朝チェックしたりするケースは少なくないでしょう。
しかしスマートフォンを使って情報を読んでいると目は疲れるし、混雑する通勤電車などではスマートフォンを使いづらいケースもあるはず。もっと気軽に、かつ効率よく情報を収集できないものか。そんな人にオススメなのが“聴く新聞”です。
報知新聞社は2022年6月15日、音声コンテンツ「スポーツ報知 新聞ヘッドライン」を発表しました。新聞の内容を音声で聞く配信サービスです。同社の記者がスポーツ報知の新聞紙面から見どころを厳選して、毎日配信します。
via www.hochi.co.jp
「Google Podcast」「Apple Podcast」「Amazon Alexa」「Amazon Music」「Spotify」の5つから無料で聴くことができます。スマートフォンはもとより、パソコンやスマートスピーカーでも新聞紙面の見どころをチェックできます。これなら目は疲れないし、スマートフォンを手に持たずとも情報を耳から収集できるようになります。
5つの配信先は以下の通りです。
Google Podcast
Apple Podcast
Amazon Alexa
Amazon Music
Spotify 最近はBluetooth接続の無線イヤフォンや、耳をふさがない骨伝導イヤフォンが安価に販売しています。これらを使えば、情報をより気軽に収集できるようになるはず。忙しい人こそ、情報収集手段を「読む」から「聴く」にぜひ切り替えてみてはいかがでしょうか。
Google Podcast
Apple Podcast
Amazon Alexa
Amazon Music
Spotify 最近はBluetooth接続の無線イヤフォンや、耳をふさがない骨伝導イヤフォンが安価に販売しています。これらを使えば、情報をより気軽に収集できるようになるはず。忙しい人こそ、情報収集手段を「読む」から「聴く」にぜひ切り替えてみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい編集部オススメ記事
一次情報の大切さ –
新規事業を成功させるためには、周囲を巻き込み賛同を得られる企画書や資料のクオリティこそが重要。「意味が分からない」「理解しにくい」という文章を並べるだけでは事業推進すらままなりません。では簡潔で要領を得た文章で「伝える」ためにはどんな工夫が必要か。【DX時代を生き抜く文章術 第14回】は、文章の厚みを増す「一次情報」の集め方、活用の仕方を紹介します。なお、本連載は「即!ビジネスで使える 新聞記者式伝わる文章術」(CCCメディアハウス)の内容をもとに編集しております。
日刊工業新聞社がコンテンツ統合管理基盤導入、コンテンツを軸とする新たな収益モデル確立目指す –
日刊工業新聞社は、コンテンツを統合管理するCMS(コンテンツマネジメントシステム)「GlyphFeeds」を導入しました。コンテンツの管理基盤を構築することで、新規事業を柔軟かつ迅速に展開できる体制を整備しました。CMSを開発するフューチャーが2021年12月21日、発表しました。