• TOP
  • ニュース
  • バーチャルシティコンソーシアム、メタバースの運用や利用指針を整理したガイドラインの新版発表 - DXマガジン

ニュース

2022.11.08

バーチャルシティコンソーシアム、メタバースの運用や利用指針を整理したガイドラインの新版発表

バーチャルシティコンソーシアムは2022年11月8日、メタバースの運用指針を示したガイドライン「バーチャルシティガイドライン ver.1.5」を発表しました。メタバースの運用・利用指針を整備することで、同コンソーシアムはメタバース業界の発展に寄与します。

 バーチャルシティコンソーシアムは、KDDI、東急、みずほリサーチ&テクノロジーズ、一般社団法人渋谷未来デザインで組織する団体。都市連動型メタバースの運営や実在都市の街づくりに携わる事業社や専門家で構成し、オブザーバーには経済産業省や渋谷区、大阪府、大阪市が名を連ねます。

 同コンソーシアムは2022年4月22日、メタバース運用時の注意点や検討項目をまとめ、明文化した「バーチャルシティガイドライン ver.1」を発表。その新版となる「ver.1.5」を今回発表しました。
図1:バーチャルシティガイドライン ver.1.5のイメージ

図1:バーチャルシティガイドライン ver.1.5のイメージ

 新版ではクリエイターエコノミーの実現に向け、NFT活用時の注意点や都市連動型メタバースの活用の考え方を中心にアップデートしています。

 具体的には、メタバースの活発化を目指す上で必要な「ブロックチェーン技術の可能性」、「ユーザー主体による相互運用性の確立への活用」、「NFTの活用」などの観点で論点を整理しています。

 NFTの活用方法も整理します。「アート・コンテンツでの活用」のほか、その課題にも触れています。都市連動型メタバースでは「実在都市の関係人口の増加」や「シティプライドの醸成」、「実在都市の機能との連動」に取り組むために参考となるユースケースを取り上げています。

 なお、「バーチャルシティガイドライン ver.1.5」は以下より無料でダウンロードできます。PDF版で全52ページあります。
あわせて読みたい編集部オススメ記事
7 件

人気記事

ピックアップ

用語集

全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。

メルマガ登録

DXマガジンでは、DX成功のヒントとなる記事やウェビナーを毎月約100本発信しています。

忙しい人のため、編集部が厳選した重要トピックスを無料のメールマガジンで毎週お届けします。DX推進に役立つ最新ウェビナーや動画コンテンツもお知らせします。

ぜひ、下記フォームよりご登録ください。

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから

トップへ戻る