ASUS JAPANは2022年10月21日、ミニプロジェクタ「ZenBeam E2」を発表しました。バッテリーを内蔵し、外出先などでの利用に向きます。PCやスマートフォンの画面をワイヤレスで投影するミラーリング機能などを備えます。
「ZenBeam E2」は内蔵バッテリーを使って最大4時間の動画再生が可能な小型プロジェクタ。バッテリーの容量は6000mAhで、スマートフォンなどを充電するポータブル電源としても利用できます。
投影する映像の最大解像度は854×480(WVGA)、画面サイズは30型から100型まで対応します。光源にはLEDを採用し、明るさは最大300ルーメンです。一般的な設置型のプロジェクトと比べてスペックはやや劣るものの、縦長の画面を投影する自動ポートレートモードを装備。スマートフォンの縦長画面に最適化したSNSコンテンツなどのきれいに表示します。AndroidやiOS、Windows 10以上のデバイスの画面を投影するワイヤレスミラーリング機能も備え、PCやスマートフォンの画面をワイヤレスで大画面に投影することもできます。
via www.asus.com
本体のサイズは110×39.5×107mm、重量は約0.41kgと小型ながら、5WのスピーカーやUSB Type-A、HDMIポートを備えます。
取引先や商談先の会議室などでの利用や、プロジェクタを装備していない打ち合わせスペースでの資料共有などの用途に向きます。
価格はオープンで、市場想定価格は5万220円(税込み)です。
あわせて読みたい編集部オススメ記事
スタイラスを使って透明画面に文字などを書き込めるプロジェクタ – DXマガジン

Glotureは2022年8月17日、プロジェクタ「GeeProjector」を発表しました。投影画面にスタイラスを使って直接書き込めるのが特徴です。同社のECサイト「MODERN g」から同日、販売を開始します。
ノートPCのバッテリー切れでも困らない! USB Type-Cポート搭載ノートPC対応モバイルバッテリー – DXマガジン

サンワサプライは2022年8月19日、モバイルバッテリー「BTL-RDC24」を発表しました。USB Type-Cポート搭載のノートPCを充電できるのが特徴です。同日より販売を開始します。