WHITEは2023年4月20日、ChatGPTに関する調査結果を発表しました。調査対象は情報システム部の決裁権限者257人。活用状況や活用しない理由、導入意向などを聞いています。
「ChatGPT」の認知度について聞いた結果が図1です。
via wht.co.jp
「聞いたことはあるが、内容については理解していない」がもっとも多く、35.8%でした。「聞いたことがあり、内容についてやや理解している」と「聞いたことがあり、内容について理解している」が32.3%でした。「まったく知らない」は1.6%にとどまります。
ChatGPTを業務で活用しているかを聞いた結果が図2です。
via wht.co.jp
「とても活用している」が33.2%で、「やや活用している」(36.8%)を合わせると、70%がChatGPTを活用しています。一方、「利用禁止されている(まったく活用していない)」と答えた割合は16.2%でした。
「利用禁止されている(まったく活用していない)」と答えた人に理由を聞いた結果が図3です。
via wht.co.jp
もっとも多かったのは「利用ルールが整備されていない」と「機密情報の漏洩リスク」で、ともに51.2%でした。3位は「アウトプットされる情報が正確ではない」(39.0%)、4位は「活用方法がわからない」(24.4%)でした。
ChatGPTを業務で利用していない人に、今後の導入意向を聞いた結果が図4です。
via wht.co.jp
1位は「わからない」で34.8%でした。「とてもしたい」(10.9%)と「ややしたい」(30.4%)を合わせると約4割の企業が、今後はChatGPTを業務で使いたいと答えています。
ではどんな用途を想定するのか。ChatGPTの用途を聞いた結果が図5です。
via wht.co.jp
1位は「情報収集」で50.2%でした。以下、「データ分析」(48.5%)、「文書の要約/作成」(46.7%)、「企画づくり」(44.1%)と続きます。
あわせて読みたい編集部オススメ記事
ChatGPTの利用料を会社が全額補助、全従業員を対象に“全員GPT制”を導入 – DXマガジン
Ms.Engineerは2023年4月18日、ChatGPTなどのAIツールの利用料を補助する制度「全員GPT制」を導入すると発表しました。雇用形態を問わず、全従業員を対象に実施します。
「GPT-4」を全従業員に導入、全業務の最大50%を自動化により業務効率改善 – DXマガジン
ENECHANGEは2023年4月7日、自然な文章を生成する「GPT-4」を全従業員に導入すると発表しました。自動化による業務効率改善を図ります。「ChatGPT Plus」の全従業員への導入、ならびにAIを活用したコーディング支援サービス「GitHub Copilot」をエンジニアに導入することも合わせて発表しました。