経済産業省はSansanの名刺作成サービス「Sansan名刺メーカー」を導入しました。2025年に大阪で開催予定の2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に向けた名刺作成に使用します。管理者は職員5500人の名刺をオンライン経由で一括支給できるようになります。サービスを提供するSansanが2022年10月19日、発表しました。
経済産業省は現在、2025年に開催される大阪・関西万博に向けた準備を進めています。その中で、大阪・関西万博のデザインを採用した名刺の活用を目指しており、効率良く名刺を作成し、職員に支給できる体制づくりを模索していました。
そこでSansanの名刺作成サービス「Sansan名刺メーカー」を導入。管理者が任意のデザインの名刺を作成し、職員にオンライン上で一括支給できる点が導入の決め手となりました。職員自身が発注申請したり、所属や肩書の変更の際に更新申請したりできるのも決め手の1つです。
サービス導入により、経済産業省は名刺作成業務をオンライン上に集約。管理者は大阪・関西万博デザインの名刺を一括して職員5500人に支給できるようになります。追加コストなしに変更したデザインを管理することもできます。支給された名刺は紙とオンラインの両方でも活用も可能です。
なお経済産業省では2020年よりSansanの営業支援サービス「Sansan」を導入。職員は「Sansan」経由で名刺の発注や更新も可能となります。必要なときに必要な枚数だけ名刺を発注でき、所属変更などの際には申請するだけで職員自身が名刺情報を更新できます。
あわせて読みたい編集部オススメ記事
富士通が名刺管理サービス導入、名寄せやクレンジング実施で高品質な顧客マスタ作成も – DXマガジン
富士通はクラウド名刺管理サービス「Sansan」を導入しました。国内グループの社員約8万人が活用する顧客プラットフォームとして利用します。データ化した名刺情報の名寄せとクレンジングを実施する「Sansan Data Hub」も併せて導入しました。サービスを提供するSansanが2021年4月22日、発表しました。
名刺情報を媒介して資料共有などが可能に、canowがデジタル名刺IDカードの機能強化を発表 – DXマガジン
ブロックチェーン技術を活用したITソリューション事業などを展開するcanowは2021年6月23日、デジタルIDカード「UNICA(ユニカ)」に商談機能を搭載したことを発表しました。同時に特許も申請しました。UNICAでは、名刺を「配る」ものではなく「かざす」ものとして使用します。搭載された新しい機能は、営業員が企業を訪問する際に、非接触で営業資料や申込書を送付できるようにするものです。さらに今後は、営業全体のDXに向けた機能も搭載し、効率的な顧客開拓やパートナー開拓を支援していきます。