MENU

業界、企業の壁を越えた交流を通して、新しいリーダーを生み出す場です「日本オムニチャネル協会」

業界の壁を越えた共創の場づくりを推進

DXやオムニチャネルを推進したくても、思うように進められない企業は少なくありません。中には「他社はどう取り組んでいるのか」「競合他社の取り組みを参考にしよう」など、周囲の事例を参考にするケースも目立ちます。とはいえ、多くの企業が具体的な方策を決められず、進め方さえ分からない状態に陥っているのです。

そこで、こうした企業を支援する団体があります。それが「日本オムニチャネル協会」です。

 日本オムニチャネル協会は、小売・流通事業者のオムニチャネルやDXを支援するための団体です。会員同士が議論を深め合う分科会を活動主体とし、その他にも毎月の研修会や、有識者をゲストに迎える主催セミナーなどを実施しています。オムニチャネルに取り組むが一向に進まない、DXにどう取り組めばいいのか分からないといった課題を抱える会員向けに、さまざまな価値と情報、さらには会員同士の交流の場を提供します。

会員にとって、異業種による共創機会創出の場となり得るのが何よりの強みです。日本オムニチャネル協会の目的は、「業界・企業・組織の壁を超えた共創の場」を提供することです。自社だけでは解決するのが難しかった課題を、他の会員や企業などとの連携、協業、共創により解決することを目指します。共通の課題や悩みを持つ人同士が集まる日本オムニチャネル協会にしかできない取り組みがそこにはあるのです。

さまざまな人の知恵を結集し「学び・つながり・伝える」を目指す


【日本オムニチャネル協会の特徴】

1.異業種との共創を見据えた場づくりを推進……業界を問わない会員同士が議論できる場を提供します。小売事業者やITベンダーだけに限らず、卸売業者、物流事業者、さらには外食、メディア、金融、教育など、さまざまな業界関係者が集まり、DXやオムニチャネルの取り組み方や課題を共有することができます。

図:業界を問わない関係者が集まり、議論できる場を用意する

2.部会や勉強会などの活動を展開……テーマ別の部会活動を基本的な取り組みとするほか、フェローによる勉強会、IT製品・サービス動向を学ぶ勉強会などを実施します。さまざまなテーマを用意し、会員の課題や興味に合う議論の場を用意します。

図:積極的な部会活動を通じ、会員同士の交流も図る

「日本オムニチャネル協会」は、会員が参加しやすい、相談しやすい、交流しやすいをモットーに打ち出し、会員が抱える課題や不安を払拭できるような支援体制を整えます。例えば「コンシェルジュ」と呼ぶ相談窓口を設置し、会員が悩みを相談できる場も提供します。会員同士の議論のみならず、DXやオムニチャネルに精通するフェローに質問する機会も設け、識者からのアドバイスも受けられるようにしています。

・DXやオムニチャネルに悩む企業担当者と情報共有したい
・業界に関係なく、いろいろな企業担当者と話をしたい
・DXやオムニチャネルの最新動向や最新事例をウォッチしたい

こんな要望に応えるのが「日本オムニチャネル協会」です。「日本オムニチャネル協会」の取り組みが気になる人は、ぜひ協会活動に参加してみてはいかがでしょうか。

日本オムニチャネル協会 公式サイトはこちら >



・私たちはコンサルを超えたコンサルです「デジタルシフトウェーブ」のご案内はこちら
・プログラミングの基礎から実践的な応用スキルまで学べる「ジクタス」のご案内はこちら
・デジタル人材を最速6カ月で育成「グロースX」のご案内はこちら
・45歳からの実践型デジタルスクール「ライフシフトラボDXコース」のご案内はこちら

・自律学習を加速させる音声サービス「audiobook.jp法人版」のご案内はこちら

メルマガ登録

メールアドレス (必須)

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから。

問い合わせる