MENU

ニュース

日立システムズ、施設や設備の劣化状況をAIで分析するサービスを提供開始

  • URLをコピーしました!

日立システムズは2021年3月3日、道路などのインフラ設備や機械設備の点検・補修計画の策定を支援する「CYDEEN劣化要因分析支援サービス」を提供開始しました。AIを使って劣化状況などを分析し、施設や設備の損傷具合や健全度を可視化します。

 顧客がこれまでに蓄積した点検、補修業務関連のデータを、分析用データとして活用するのが特徴です。施設や設備によっては車両が通行できない、ドローンを飛ばせないなどの理由でITの活用が難しいケースは少なくありません。本サービスはこうした状況でも、既存の維持管理データのみを利用して劣化状況を可視化します。
図1:「CYDEEN劣化要因分析支援サービス」のイメージ

図1:「CYDEEN劣化要因分析支援サービス」のイメージ

 既存の維持管理データさえあれば、河川、上下水道、建物などの分野を問わず分析対象になります。例えば、工場などの機械設備、石油やガスなどのプラント設備機器、橋梁やトンネル、堤防などの土木構造物などの劣化状況も可視化することが可能です。  独自の分析技術も活用します。本サービスは日立製作所が開発したデータ分析技術を使っています。異常状態を示すデータが少なくても、データ同士の相関性などを見いだすことで、「損傷予測」「健全度予測」「影響度予測」が可能です。  なお、損傷予測とは施設や設備の諸元、点検、補修データなどから点検・補修の優先度(損傷の確からしさ)を予測、健全度予測とは施設や設備の諸元、点検、補修データなどから健全度を予測、影響度予測とは損傷予測と健全度予測の分析結果から劣化要因の影響度を予測するものです。
図2:分析結果を可視化した例

図2:分析結果を可視化した例

 本サービスを利用することで、施設や設備を管理する企業や団体は、人が点検することによる劣化箇所の見落としを防げます。状況を分析するために新たな計測機器を導入せずに済んだり、従来の運用手順を変える必要がないため、一時経費と運用コストの両方を抑えたりといったメリットも見込めます。  同社は今後、フィールド作業の支援サービスや、カメラを使ったメーターの自動読み取りサービスなどと連携し、インフラ施設や設備の点検・補修作業を幅広く支援していく考えです。
図3:関連ソリューションとの連携イメージ

図3:関連ソリューションとの連携イメージ

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • 週刊SUZUKI
  • 日本オムニチャネル協会
  • 株式会社デジタルシフトウェーブ

メルマガ登録

メールアドレス (必須)

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから。

問い合わせる